業界情報

看護師のボーナスはいくら?平均や手取り、上げる方法を解説

記事掲載日:2023/05/24

看護師のボーナスはいくら?平均や手取り、上げる方法を解説

お給料がいいイメージのある看護師。「ボーナスは平均でどのくらいもらえるんだろう?」と気になる人も多いでしょう。今回は、看護師のボーナスの平均やボーナスが決まる要素、看護師がボーナスを上げる方法などを紹介していきます。

看護師の「給料全体」についてはこちらの記事をチェック
看護師の「年収」についてはこちらの記事をチェック
看護師の「時給」についてはこちらの記事をチェック

看護師のボーナス平均額

看護師のボーナスの平均は、年間85.4万円

出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査

厚生労働省が行った令和3年賃金構造基本統計調査によると、看護師の年間のボーナスの合計金額は平均85.4万円。一般的に、全体の額の8割程度が手取り額の目安となることを踏まえると、ボーナスの手取り金額はだいたい68万円程度と考えられます。

看護師の平均月収34.4万円と比較をすると、年間ボーナスは月収の2.4ヶ月分。年間ボーナスが2度とすると1回のボーナスは1.2ヶ月分となります。

※見出し内データは、厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」(一般労働者のデータ)を加工使用しています。

看護師の「給料全体」についてはこちらの記事をチェック
看護師の「年収」についてはこちらの記事をチェック

看護師のボーナスは他医療・福祉系職種と比べると高い?

職種 平均ボーナス
看護師 85.4万円
准看護師 62.6万円
助産師 88.7万円
保健師 92.0万円
ケアマネージャー 64.8万円

他の医療職や福祉職と比べると、看護師のボーナスは特別高いわけではないとわかります。

同じ医療職である「助産師」や「保健師」は看護師資格にプラスして資格を取る必要があることを踏まえると、看護師よりもボーナスが高くなるのも理解しやすいでしょう。

看護師のボーナスは全職種と比べると高い?

看護師の平均ボーナス 全職種の平均ボーナス
85.4万円 87.5万円

一般企業で働く方を対象に比較してみても、看護師のボーナスは少なめという結果です。お給料が高いイメージのある看護師ですが、ボーナスはそれほど多くないことがわかります。

看護師1年目からボーナスは支給される?

入職したばかりの1年目看護師の場合、夏のボーナスは数万円ほどと考えられます。

そもそもボーナスとは、会社が一定水準以上の利益を上げた場合に従業員への還元として支払われるもの。そのため、実績がまだない看護師1年目の夏から満額のボーナス額をもらえないのは仕方がないことです。

冬のボーナスについて満額で支給されるとした場合、仮に月収の1.2ヶ月分がボーナス、基本給が20万円と考えると、24万円程度と考えられます。

看護師のボーナスは経験を積んでいくほど支給額が上がる傾向にあります。経験年数別のボーナス支給額については、「経験年数別の平均ボーナス」の項で解説します。

看護師の平均ボーナスを項目ごとに解説

看護師のボーナス支給額は、年齢や経験年数、働く病院の規模によって差があります。

ここでは、各項目によるボーナス支給額の違いや特徴、傾向について詳しく説明します。

※見出し内データは、厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」(一般労働者のデータ)を加工使用しています。

【年齢別】看護師の平均ボーナス

年齢 年間賞与その他特別給与額
平均 85.4万円
20~24歳 44.5万円
25~29歳 74.9万円
30~34歳 79.2万円
35~39歳 87.7万円
40~44歳 98.2万円
45~49歳 98.4万円
50~54歳 102.8万円
55~59歳 108.4万円
60~64歳 75.3万円
65~69歳 50.6万円
70歳~ 36.1万円

看護師のボーナス支給額は、基本的に年齢が上がるにつれて増えていきます。満額支給されない看護師1年目が含まれる20代は少なめですが、50代になると年間100万円にまでアップ。

一般的に年齢が上がるとともに看護師としてのスキルや役職もアップするので、能力に応じてボーナスが増えると考えられます。

【経験年数別】看護師の平均ボーナス

経験年数 年間賞与その他特別給与額
平均 85.4万円
1〜4年 69.6万円
5〜9年 79.2万円
10〜14年 91.5万円
15年以上 102.1万円

看護師のボーナス支給額は、経験年数が上がるにつれて増えていきます。

新卒看護師はボーナスが満額支給されない可能性が高いですが、翌年からは少しずつ増加。経験15年以上の看護師になると、年間100万円以上のボーナスを受け取れるかもしれません。

【病院の規模別】看護師の平均ボーナス

職場の規模(従業員数) 現金給与額(月額)
平均 85.4万円
10〜99人 63.2万円
100〜999人 80.0万円
1000人以上 101.1万円

看護師のボーナス支給額は、病院の規模が大きくなるにつれて増える傾向にあります。

従業員の多い大規模な病院は、24時間体制で高度な医療を提供するため、看護師は夜勤が必要となったり、高いスキルを求められたりします。そのような影響から、病院の規模が大きくなると、基本給が高くなる傾向にあり、ボーナス支給額も増えやすくなると考えられます。

看護師のボーナス支給額に影響する要素

columnimage_20230402b.jpg

看護師のボーナス支給は、個人の勤怠状況や経験年数、役職によって決まります。

ここでは、看護師のボーナスの決まり方や特徴を詳しく解説します。

勤怠状況

遅刻・早退・欠勤などがないかといった「勤怠状況」がボーナス支給額を決める上で重要な要素となるといえるでしょう。

一般企業では個人の能力や成績を図るため、多くのケースで目標数字を設定しています。その達成度がボーナスに影響するという形です。しかし、数字での業績評価が難しいとされる看護師については、安定して適切に勤務しているかという部分が評価の対象となると考えられます。

経験年数

看護師のボーナス支給額は経験年数が上がるほど高くなる傾向です。

また、看護師のボーナス支給額は基本給をベースに考えられている場合がほとんど。昇給して基本給が高くなれば、ボーナス支給額も増えていきます。

役職

一般企業と同様に、看護師も管理的な立場になると役職手当が付与されます。

病院によって呼び方はさまざまですが、看護部長や看護師長などの管理職になると、役職手当が基本給に上乗せされ、ボーナス額にも反映されるという仕組みです。

看護師のボーナス支給時期はいつ?

看護師にボーナスが支給される時期は、夏(6月〜7月)と冬(12月)が基本です。

ボーナスの支給額は、夏のボーナスよりも冬のボーナスの方が多くなる傾向です。

中には、年3回支給される病院やボーナス支給自体がない病院もあります。

看護師のボーナスが高い傾向にある病院の特徴

columnimage_20230402bc.jpg

看護師のボーナスが高いのは、大規模な病院や従業員が多い病院です。
ボーナス支給額は、病院の規模が大きくなるにつれて増える傾向にあります。そのため、国立病院機構や大学病院といった大規模な病院はボーナス支給額が多いといえます。また、従業員の多さもひとつの目安になります。

看護師にボーナスが支給されないパターン

同じ看護師という資格を持って働いていても、勤務形態や業務成績によってはボーナスが支給されないケースもあります。

パートやアルバイトの場合

看護師のボーナスが支給されないケースで多いのは、パートやアルバイトなど非正規雇用の場合です。

非正規雇用にボーナスを支給するかしないかは、病院の規模や方針によって異なります。仮にボーナスが支給されたとしても、正規職員よりは少ないことがほとんどです。

中途入職直後の場合

中途入職の場合、入職した時期によってはボーナスが支給されないかもしれません。例えば、ボーナス支給の直前に入職したケースなどが当てはまります。

そもそもボーナスとは、会社が一定水準以上の利益を上げた場合に従業員への還元として支払われるものです。中途入職してすぐはまだ実績がないと判断されれば、ボーナス支給はないこともあります。

病院の業績が振るわない場合

一般的に、ボーナスは企業や施設の経営状況が安定しているからこそ支払われるもの。

病院の場合でも、それは同じで勤務先の業績が著しく振るわない場合には、看護師のボーナスが支給されない可能性があります。なお、業績に関わらず病院の方針によってボーナス支給をしないケースも存在します。

産休・育休・休職中の場合

出産や育児もしくは体調不良などの理由で休暇中の場合は、ボーナスが支給されない期間があります。

ボーナスは、産休や育休分を差し引いた額で支払われるのが一般的です。そのため、ボーナスの査定期間中に通常どおり勤務していた場合は満額支給されますが、査定期間の途中から休みはじめた場合は休暇分を差し引いて支給されます。

看護師がボーナスを上げるためにできること

columnimage_20230402d.jpg

看護師のボーナス支給額は、個人の経験年数やスキル、勤務先などあらゆる要素によって変動します。看護師個人が、ボーナスアップするためにできることとしては、資格の取得や、転職といった方法がおすすめです。

ここでは、看護師がボーナスを上げる方法を詳しく紹介します。

【看護師がボーナスを上げるためにできること】
・上位の資格を取得する
・転職をする

上位の資格を取得する

下記のような看護師の専門性を高められる資格を取得すると、ボーナスが上がることがあります。

・保健師
・助産師
・専門看護師
・認定看護師
・認定看護管理者

より専門的な資格を取得すると役職手当が支給されて基本給が上がり、ボーナスも上がる仕組みです。専門的な資格取得は、看護師のスキルアップとしてもおすすめです。

看護師の「スキルアップに役立つ資格」についてはこちらの記事をチェック

転職をする

転職も看護師がボーナスを上げるひとつの手段です。

ボーナスが支給されない病院に勤めている人や、今のボーナス支給額が低いと感じている人は、思い切って転職も視野に入れるといいでしょう。大規模な病院や従業員が多い施設はボーナス支給額が高い傾向にあるので、転職することでボーナスアップが見込めます。

看護師のボーナスに関するQ&A

転職後のボーナス、休暇中のボーナスがどうなのか気になる人は多いと思います。ここでは、看護師のボーナスに関してよくある質問をまとめました。

Q: 転職する場合ボーナスは支払われる?

A:勤務先の規定によって異なります。

転職してすぐの時期であっても、病院によってはボーナスが支給されます。一方で、転職してすぐは実績がないためボーナスを支給しないという考えの病院もあります。詳しくは、勤務先の規定を確認するようにしましょう。

Q:産休・育休中にボーナスはもらえる?

A:ボーナス査定期間に働いていれば支給される

ボーナスは、産休や育休分を差し引いた額で支払われるのが一般的。そのため、ボーナスの査定期間中に通常どおり勤務していた場合は、満額支給されます。もし、査定期間の途中から休みはじめた場合は、休暇分を差し引いて支給されます。

看護師さんはスキルアップや転職でボーナスアップを目指そう!

今回は、看護師のボーナスの平均やボーナスの査定基準などを解説してきました。看護師のボーナス支給額は、平均でみると特別高いわけではありません。しかし、経験を積んでスキルアップすればボーナスアップを目指すことができる職業です。

看護師さんがボーナスアップしたいなら、より専門性を高められる資格を取得するのがおすすめ。ただし、資格を取得するには勉強時間や費用が必要です。今すぐボーナスを上げたい人は転職を検討するのもいいでしょう。

ボーナスアップできるいい転職先を見つけるには、たくさんの情報収集や準備が必要。自分だけで不安な人は、転職サービスを使うのがおすすめです。ナースステップなら、一人ひとりの悩みに寄り添って転職をサポートしてくれます。「収入を上げたい」、「キャリアアップを目指したい」という看護師さんは、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。

看護師の「給料全体」についてはこちらの記事をチェック
看護師の「年収」についてはこちらの記事をチェック
看護師の「時給」についてはこちらの記事をチェック